アーユルヴェーダのトリートメントは「健康な人」も受けられます。
こんな方に向いています。
「ケララトリートメントコース」は、安心してインドでアーユルヴェーダトリートメントを受けていただけるように考えられたコースです。
パンチャカルマを初めとするトリートメントの効果は実は終わった後が一番大切。
きちんとアーユルヴェーダの基礎を学習しながら、体のメンテナンスはいかがですか。
きっと自然との調和の素晴らしさに気づけるでしょう。
また、初めての方や英語が話せない方でも、日本人サポートがありますので安心です。
Mantra Yamnatheeram
(通称ヤムナティーラム)
住所 Kanayi, Payyanur, Kannur, Kerala 670307
写真は宿泊のお部屋。バンガロータイプになっています。1名1室です。
渡印前 |
メールにて事前にカルテを作成します。すでに投薬や診断がある場合はレポートもご提出ください。SNSを利用した渡印相談をしながら、各種手配や移動ルートは日本人スタッフがサポートします。 |
1日目 |
カンヌール到着。到着時間に応じてオリエンテーションと問診を行います。 まずはリラックス。 |
2-14日目 |
トリートメント開始。現地にて問診を再度行い、メニューを確定します。 トリートメントと毎日の生活習慣を行いながら、午後は自然を満喫しながら、アーユルヴェーダの基礎を学んだり、日本語でアーユルヴェーダトリートメントに関する学習をしていきます。またハーブや自分に処方された薬の説明も受けられます。 |
15日目 最終日 |
いよいよ最終日。デリーへ1泊する場合は市内でお買い物ができます。 |
帰国後 | 日本で処方されたお薬を飲みながら、日常生活の改善を図ります。2週間後にオンライン問診を行います。 |
全30時間のコースです。
体を理解するための授業なので終了証書はつきません。
その他
オプション内容 | |||
1 | ハーブ見学 | 無料 | 広大な敷地内にある野生のハーブや宿泊先の周りにあるファームをご案内します。 |
2 | ヒンズー教のお寺へお参り とボート体験 (有料) | 2000Rs | 地元の人が絶えないヒンズー教寺院を参拝します。その後、カンヌールに悠々と広がる雄大な川でボートに乗船し南インドならではの大自然をご覧いただきます。 |
3 |
ケララ式クッキング (4回) |
5000Rs | 地元で食べられているココナツやスパイスを使ったお料理を見学、家庭でできるホームレシピをご紹介します。 |
4 |
アラビア海岸散策 (有料) |
2500Rs |
地元の人でにぎわう海岸沿いと近くのマーケット散策 |
5 | カンヌール市内観光 (有料) | 4000Rs | ポルトガル領地時代、イギリス植民地時代に建てられたフォートや博物館、手工芸などを見学します。(昼食つき) |
一日の流れ |
フットバス(足湯)とハーバルティー |
トリートメント (都合により前後します) |
朝ごはん (都合により前後します) |
アーユルヴェーダ学習タイム (1H) |
昼ごはん |
アーユルヴェーダ学習タイム (2H) |
晩ご飯 |
瞑想、読書タイム |
就寝 |
料金に含まれるもの
施設での宿泊費、食事代、トリートメント費用、トリートメント材料費、カンヌール空港から施設までの往復送迎費、アーユルヴェーダ受講テキスト、ペットボトル2本/日、お部屋に備わっている各種備品(バスタオル、ソープ、シャンプー、トイレットペーパー)日本人サポート費用
料金に含まれないもの
デリー経由時の宿泊費、現地スタッフへのチップ、個人的に購入するお土産など、処方される薬代、提供された食事以外のルームサービス代、個人で使用される日用品、敷地の外での交通費、ビザ申請費用など。
アクシャヤ
デリー、バンガロール、チェンナイなど10年以上の実績をもつ。アーユルヴェーダ脈診技術の医師として投薬、トリートメント、生活指導など患者に合わせて行う。専門分野は、女性疾患や不妊症(特に男性側へのアプローチ)、加齢疾患、ストレスによる精神的疾患など。患者への診察と投薬に関して、インド人からも厚い信頼を寄せられている。
カンヌール出身。父は医学療法士。
ノマダシア 田澤友貴
アーユルヴェーダコーディネーター。「アーユルヴェーダをインドで学ぶ」にこだわり様々なクリニックでの問診や講義のサポートを行う。自身もパンチャカルマやアーユルヴェーダダイエットなどの実験を繰り返しつつ、ブログとSNSを通してインドやアーユルヴェーダの情報を発信している。
料金 24万7000円(税込) お一人様 一人一部屋 滞在費食費込み
Q カンヌール(CNN)空港までの航空券の取り方はどうやったらいいですか?
A 日本からインドへいくルートはいくつかありますが、デリー、ムンバイ、チェンナイ、バンガロールを経由して、カンヌール空港へ向かいます。デリー発着の場合、国内線手配を代行することもできますのでお気軽にご相談ください。
カンヌール国際空港のコードはCNNです。
____________________________________________
Q 延泊や前のりするといくらかかりますか?
A カンヌールの合宿所延泊は、1泊 7000円(3食付)です。トリートメントはありません。
デリー宿泊は、ホームステイで1泊3000円(朝食つき)です。
いずれもお申込者様のみの対象です。
____________________________________________
Q 期間中、生理がきたら施術を受けられますか。
A 受けられません。始まりから最低3日の出血ピーク時は施術ができません。その際は期間中のトリートメントスケジュールを変更し、学習時間に充てるなど、臨機応変に対応いたします。
※真に恐れ入りますが、この場合による返金等はご遠慮願います。
____________________________________________
Q デリーに行く必要はありますか。
A ありません。現地直行でOKです。ただし、デリーでのスタッフが同行する買い物は、非常に好評です。デリーで一泊し、次の日の便で帰国だと体もラクです。
____________________________________________
1.お申込みフォームを送ると、メールにて質問などが可能です。また無料説明会もLINEで承ります。
2.キャンセル規定はこちらに記載している内容となります。ご確認ください。
4.天変地異などでやむを得ず変更、中止になる場合は、お申込金額のご返金となります。
◆Nomadasia ノマダシア◆
【電話でのお問い合わせ】IP電話 050-5539-9544 (営業時間 :平日 13時から22時まで)
【メールでのお問い合わせ】info@nomadasia.net
【Skypeでのお問合せ】ID: Tomoki Nomadasia でメッセージをお送りください。
【LINEでお問合せ】https://line.me/ti/p/