· 

アーユルヴェーダで銅がいいと言われる理由

本ページに記載の商品・サービスはプロモーションを含みます。

銅が何故アーユルヴェーダの製品によく使われているのか。それは歴史的背景と、豊かな鉱物である地域性に関係します。

 

銅のカップや、お水のポット、舌みがきなど、質問者さんが言う様にアーユルヴェーダのアイテムでは銅製品が多くあります。

 

銅という金属は、数種類あります。日本でなじみがあるものは硬貨です。5円玉は真鍮、10円玉は青銅などでできています。

 

アーユルヴェーダで使用する銅は純銅を指します。銅は他にも洋白、クロム銅、ベリリウム銅など普段聞き慣れない種類が数多くあります。

 

銅製のスプーン

アーユルヴェーダでよく使う銅と真鍮の違い

銅と真鍮は間違えられやすいのですが、2つの金属の大きな違いは、銅が純物質であるのに対して真鍮は合金です。

 

銅に含まれる亜鉛の割合が20%以上になるものを黄銅もしくは真鍮と呼びます。重さも異なります。

 

アーユルヴェーダの古代のテキストの中に古くからの慣習として銅製品が出てくるのは、インドで鉱物が豊富で、体にいい影響を及ぼす事がわかっていたからです。

 

アーユルヴェーダでは昔から、銅製の容器に水を貯めると、自然な浄化作用が生まれると考えられてきました。

 

水中に存在するすべての微生物、カビ、真菌、藻類、および細菌を殺し、水を完全に飲用に適したものにすることができると言われています。

 

当時のインドは浄化システムが発達しておりません。そのため、古くから天然の鉱物を用いて、浄水していたと考えられます。